2016年12月23日

革作家養成講座レポ♪

今日は朝からクリスマス前に
こどもたちのオモチャの整理をしようと思いましたが、
これが何年も放ったらかしてたから
なかなか大変(;´∀`)


兄弟の年が離れてるから、
お兄ちゃんたちは使わなくなったものでも、
まだ3男が遊んだりするから
下手に捨てられない(^o^;


終わらない〜(TдT)
もう嫌だ( ´Д`)=3
全部捨てていいですか〜???


さて、12月に入ってから、
皮革工房凜さんの革作家養成講座を受けております。


先日は第2回目で、
課題制作のカードケースに取り掛かりました(^o^)丿
大好きな緑(革)と黄色(糸)で♪
革作家養成講座レポ♪


第一回は、基本の知識を学習し、
ウォッシュ加工と刻印の体験。
穴あけと縫い方などを習いました♪
革作家養成講座レポ♪

いやぁ、
下手にちょっとした知識があるから、
凜さんから習ったものと違う部分もあり少し混乱することもあるけど、知らなかったこともたくさんあって、
学ぶことが楽しくてしかたない(≧▽≦)


欲しい道具や作りたいものがどんどん増えていく〜(笑)


次の講座は年が明けてから。
楽しみだ♪


ワクワクすることがたくさんあって、
私は幸せだなぁ(。>﹏<。)


ハンドメイド、やっぱり好きだなぁ(≧▽≦)♪


革の知識もこれからのオカピの作品作りに活かしていきますよ!!


同じカテゴリー(製作過程)の記事画像
今月17日は、かごデポに出店します♪
ドルフィンマーケットの配置図♪
春なのに〜♪
明日はWAKU WAKUマーケットです♪
WAKU WAKUマーケットは明後日です♪
復活!!
同じカテゴリー(製作過程)の記事
 今月17日は、かごデポに出店します♪ (2018-06-05 18:04)
 ドルフィンマーケットの配置図♪ (2018-05-11 21:59)
 春なのに〜♪ (2018-04-18 19:49)
 明日はWAKU WAKUマーケットです♪ (2017-12-09 19:07)
 WAKU WAKUマーケットは明後日です♪ (2017-12-08 21:40)
 復活!! (2017-11-27 19:07)

この記事へのコメント
こんばんは。凛さんのblog見て、連絡したいのですが、ガラケイで、メール送るができないのです。お店番号とかはないのでしょうか良かっら教えて頂けませんか?
Posted by らむ at 2016年12月24日 22:36
らむさま、
すいません
またコメントに気づいていませんでした
m(_ _)m
連絡を下さろうとしてくださったんですね。
ありがとうございます。
Gmailに送信ができないのですか。。。
う~ん、どうしたらいいですかね。
個人で作家活動をしておりましてお店を持っていないため、仕事用の電話連絡先を持っておりません。
ここに電話連絡先を書き込んでしまうと個人情報公開になってしまうので、出来かねるのですが、凜さんとはなんらかの形で繋がってらっしゃいますか?
もし凜さんと繋がってらっしゃるようなら、凜さん経由で連絡先交換ということも出来るかな???
Posted by オカピオカピ at 2017年01月04日 22:49
凛さんのブログは拝見してるのですが、ガラケイのため連絡が取れないです。
Posted by らむ at 2017年01月05日 16:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。