スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年08月30日

財布(途中経過)

夏休みも明日で終わりですね(*´ω`*)
やっとだったのか、、、もうなのか、、、

以前、ソーイング教室で作ったお財布が
お嫁に行くことになったので、
復習を兼ねて再び作っております!
現在このような状態です(* ̄∇ ̄)ノ



今回はカード入れと小銭入れの両方の下部に
レースを施しました(*´∀`)♪
まあ、あんまり見えないところなんですけどね
( ̄▽ ̄;)



蛇腹の糸処理が終わってないので、
見苦しい写真ですいません( ノД`)…
  


Posted by オカピ at 21:28Comments(0)作品紹介

2015年08月26日

再び登場!

以前、ソーイング教室で作ったお財布です
(* ̄∇ ̄)ノ



自分で使うつもりだったのですが、
ラブコールをいただき、
実はこの度お嫁にいくことになりました(*´∀`)♪

もちろん未使用です(^w^)
使いたい気持ちを抑えて、保管しておりました
(* ̄∇ ̄)ノ


肩からさげられるようにしてほしいとの
ご要望だったので、
Dカンを左右につけました!
↑この写真わかりづらいですね( ̄▽ ̄;)


紐をつけたときのイメージ♪


Dカンは表にでます(^o^)



ということで、自分用に復習を兼ねて
またお財布を作ってます(*´ω`*)
さぁ、今回はどんな財布ができるかな?

前回ポケットに使った布と同じものを使ってますが、組み合わせを変えてみました!
雰囲気も変わりますね(*´∀`)♪

前回のポケット↓




今週は、長男のかけっこ教室があってるので
中山のフレスポに通ってるのですが、
↑フレスポの駐車場の木、
根っこからばったり倒れてます!Σ( ̄□ ̄;)
先日の台風の影響です。
こわい((( ;゚Д゚)))ですね

我が家は幸いなんの被害もなかったのですが、
鹿児島でも停電したり、
結構被害が大きいところもあったようです。
こわい((( ;゚Д゚)))ですね

ここ数年、台風が肩透かしだったので、
甘くみてて、
雨戸のシャッターを下ろさずに寝てたのですが、
夜中に慌てて閉めました(旦那様が)!
旦那様ありがと(*´ω`*)

今回の台風といい、桜島といい、
防災について改めて考えさせられました(。>д<)  


Posted by オカピ at 21:15Comments(0)作品紹介

2015年08月21日

バルーントート♪

最近よくみかけるバルーントート♪

コーヒーの麻袋風の布を
一目惚れして購入してたけど、
何を作ろうか迷ってたところ、
これだ!!
とヒラメキ、作ってみました(*^ー^)ノ♪




内布はなしで、
内ポケット(チャック)を付けてみました!
今回は内ポケットにネームタグを付けました
(*´ω`*)

コーヒーの布が薄い?柔らかい?から
内布をつければよかったかな
(^_^ゞ


今日は小学校の登校日でしたね( ´∀`)

登校日なんだけど、
学校が終わってすぐにそのまま運動場で
家庭教育学級の"親子かけっこ教室"があったので、
ちっともゆっくりできず(´д`|||)

"親子かけっこ教室"と題してあったので、
私も走らないといけないのかと
ドキドキしてたけど、
結局走ったのはこどものみでした( ̄∇ ̄*)ゞ

今年の運動会は1位になれるかな?
がんばれ、長男( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

夏休みもあと10日、
きばっていきましょう(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by オカピ at 21:00Comments(0)作品紹介

2015年08月17日

帰省の思い出。

鹿児島に戻ってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ
思い出のヒトコマをご紹介♪

<人吉にて球磨川下り>

息子たち&旦那さんが
櫓を漕がせていただきました♪


船頭にも座らせていただきました(*´∀`)♪


水の音が心地よかった(*´ω`*)
スッポンの甲羅干しも見れましたよ(*´∀`)

息子たちが大きくなったら、
ラフティングもやってみたいな(*´ω`*)


<阿蘇の猿回し劇場>
劇場内は撮影禁止だったので、
劇場の外にあるケージのところでの餌やり風景。

こざるさんに餌をあげたかったけど、
大きなサルが横取りしていくので、
なかなかあげれなかった(;_;)


えさはクッキーやスナック菓子だったんだけど、
おサルさん、好き嫌いがあるようで
クッキーは受け取ってもすぐポイッて
捨てられちゃいました(´д`|||)


おみやげやさんでくまモン(?)発見!Σ( ̄□ ̄;)


<実家の庭で井戸水のプール>

両親が孫の為にと
大きなビニールプールを買ってくれていました
!!(゜ロ゜ノ)ノ
地下水だから、すご~く冷たかった(*≧∀≦*)
私は手しか入れてないけど( ´∀`)


疲れが出たのか三男坊、
昼過ぎからお熱が39度でてしまいました(。>д<)

そんなこんなですが、
とりあえず日常に戻ります(* ̄∇ ̄)ノ
作品作りもボチボチ再開です!

それにしても桜島、どうなりますかね?
大噴火するんですかね?
心配ですねぇ(^_^;)  


Posted by オカピ at 21:00Comments(1)日々のこと

2015年08月11日

こどもたち(ついでに私も)の初体験♪

暑い夏が続いています。
皆さまお身体を壊していませんか?

珍しく連チャンの更新です(*´ω`*)

みゅうのファミリーコンサートも終わったので、
今日は午前中に久々にミニバレーをして
体を動かしてきました(* ̄∇ ̄)ノ

久々でやはり体が動かない(汗)
でもたくさん動いて、たくさん笑って
楽しかった(*´∀`)♪
すっきり(*´ω`*)

昨日は、みゅうのMちゃん率いる
一部のソーイング大好きメンバーが集まっての
こどもがま口作り体験してきました(* ̄∇ ̄)ノ

がま口、作ってみたいとは思ってたけど、
まだやったことなかったんです(^w^)

今回は公民館の和室を借りてやったのですが、
予想外?予定外?にエアコンが壊れてて、
汗をタラタラながしながらの作業でした(´д`|||)

しかし、こどもは強い!
全然平気だったようです!!(゜ロ゜ノ)ノ

右側、
針と糸を初めて持った小4長男が手縫いで作りました!
左は私が次男のために作りました(^w^)




几帳面な?慎重派な?長男らしい、
縫い目も初めてにしてはきっちり揃っております
(*^^*)



そして今日の午後は、
いつもお世話になっている紫原の雑貨屋さん
トレゾァのマユカさんが講師の
こどものレジン体験でした♪


左から小4長男、年中次男、私です。

ピンセットで細かいものを置いていく作業、
私には向いてない、、、
なかなか挟めず飛ばしてばかりいました(´д`|||)

とはいえ、なかなか楽しかったです(*^^*)

明日から、熊本の実家に帰省します(*´ω`*)
行ってきます(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by オカピ at 21:00Comments(0)日々のこと

2015年08月10日

ありがとうございました♪

報告が遅くなりましたが、
先日の土曜日に、無事に(?)
ママブラスみゅう、第6回ファミリーコンサートが
終わりました!


(ママブラスみゅうのブログより)

夏休みのお忙しい中、
会場に足を運んでいただいた皆さま、
本当にありがとうございました♪

いつも近くで協力してくれる家族にも
感謝感謝です(*´ω`*)

本番前は、
緊張や焦りや不安から、
また思い通りに演奏できない悔しさから、
周りに迷惑ばかりかけてる自分がもどかしくて、
耐えきれなくなって、
練習中に号泣、、、とまではいかないけど
思わず泣いてしまったこともありました。
気づいたら音楽を楽しめなくなってました(;_;)

下手に考えてすぎて、
へんなところに力が入り
更に演奏がひどくなるという悪循環(´д`|||)

でも、周りの頼もしい仲間に支えられ、
徐々に力も抜けて、
本番はとても楽しく演奏ができました
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
私の大好きなパーカスメンバーありがと(^з^)-☆
心配かけてごめんなさい(((^_^;)

春に引越ししてしまったメンバーも
明石から駆けつけてくれて、
久々に一緒に演奏ができたのも嬉しかった
(*´∀`)♪




演奏は、、、
細かいところは毎年のことながら
いろいろやらかしちゃいましたが、
全体的には、楽しかったので良しとします!?

アンケートも読ませていただきましたが、
お客様にも楽しんでいただけたようなので、
尚更良しとします(^w^)

母親になってからも、
たくさんの仲間と一緒に音楽を続けられる
環境にあること、とても幸せに思います。
みゅうメンバー大好きです\(^o^)/




これからは、
国文祭のプレイベントや、
秋からはいろいろな幼稚園や小学校に招待されて
訪問演奏などまだまだイベント盛りだくさん
(* ̄∇ ̄)ノ

うちの幼稚園、小学校に来てほしいわ!
という方がいらっしゃったら、
早めに事務局の方に
お問い合わせくださいね(* ̄∇ ̄)ノ

みゅうホームページ ↓ ↓ ↓
http://www.myu.syanari.com  


Posted by オカピ at 21:00Comments(0)日々のこと

2015年08月06日

とうとう明後日は♪

とうとう明後日は、
ママブラスみゅうのファミリーコンサート
です(*^ー^)ノ♪

演奏中に次々と楽器がかわるパーカッション
(打楽器)は自分のスティックが行方不明になって、
いざ必要なときに見当たらず、
あたふたすることも多いんですよ( ̄▽ ̄;)

なので、ずっと考案してた演奏中に使用する
スティックケースを形にしてみました!

今までは、ジーンズのうしろポケットなどに
挿したりしてたのですが、
しゃがんだときにまわりの人や物(楽器)などに
スティックが当たったりして不便&迷惑だったんです
(^_^ゞ



演奏するときは下の画像のように折って
ひもをこしに巻き付けます(*´ω`*)


収納するときは縦半分に折ります


演奏中に目立たないように、
暗めの色で作りました!

多分、付けてるのもわからないかも
もしつけてるのを見つけたら、
それがオカピです(* ̄∇ ̄*)

  


Posted by オカピ at 21:00Comments(0)作品紹介

2015年08月01日

和紙作り体験

8月に突入しました(* ̄∇ ̄)ノ
皆さま夏休みはどのようにお過ごしでしょうか?
、、、まだ1ヶ月ありますね(^_^ゞ

我が家は
6月の雨で中止になった練習やお盆休みの振替で、
長男や次男のサッカーの練習が
ほぼ毎日のように昼間にあり、
なかなかどこにもお出掛け出来てない次第であります( ̄▽ ̄;)

ママブラスみゅうのファミリーコンサートも
開催まであと1週間となってしまいました(。>д<)
いま追い込み練習中です(汗)
おかげさまで、コンサートのチケットも配布終了しました(*^ー^)ノ♪
楽しいコンサートになるように、
メンバー一同、力を合わせて頑張ります
(* ̄∇ ̄)ノ

みゅうblog ↓ ↓ ↓
http://mamabrassmyu.chesuto.jp

また、製作に関しては、
トレゾァのマユカさんが個人blogに書いていた、
まさにその通りでございまして、
なかなか思うように進んでいないのが
現状です(汗)
が、まだまだ作りたいものはいろいろあり、
モチベーションは下がってませんよ(*´ω`*)

マユカさんblog ↓ ↓ ↓
http://s.ameblo.jp/trezor-0423-mayuka/entry-12056399464.html

そして、そんななか
先週の日曜日に環境未来館でのイベント、
甲突川リバーフェスティバルに行きました!

息子たちと和紙作り体験をしてきました
(*^ー^)ノ♪



左から私、9才の長男、5才の次男の作品です。
色つきの和紙を切ったりちぎったりしたものを
並べて絵(?)を描いたのですが、、、

私はイルカを描きたかったのですが、
絵心が無い(´д`|||)
イルカというよりクジラ?ですね( ̄▽ ̄;)

息子たちの方がよっぽど上手だな♪

初めて紙漉きをしたのですが、
楽しかった(*´∀`)♪

  


Posted by オカピ at 21:00Comments(0)日々のこと